飲食店等で、愛煙家にとっては食後の一服が欲しいところかと思います。
タイでは、全席禁煙のお店も多々ありますが、喫煙OKであればタイ語で灰皿を頼みましょう!
タイ語で灰皿を頼むには
●灰皿⇒ティーキアブリー(Thii-kier-burii)
ที่เขี่ยบุหรี่
「ティーキアブリー」とだけ言えば通じますが、慣れてきたら「~を下さい」又は「~はありますか?」という言葉を添えていきましょう!
タバコが吸えるか聞いてみる
当然ですが灰皿を頼む前に、その場所がタバコを吸っても良いか確認しておきましょう!
●ここでタバコを吸っても良いですか?⇒ティーニー・スーブリー・ダイマイ?
- 「ティーニー」⇒ここ
- 「スーブリー」⇒たばこを吸う
- 「ダイマイ」⇒いいですか?
※因みに、「ブリー」がタバコ、「スー」が吸うという意味です。
このように聞くと、大概は「ダイ」又は「マイダイ」と答えてくれます。
- 「ダイ」⇒OK
- 「マイダイ」⇒ダメ
タイ語の基本は、最初に「マイ」が付くと否定となりますので、覚えておきましょう!
(因みに、最後に「マイ」が付くと疑問形となります。)
まとめ
喫煙者にとっては、灰皿やタバコといった単語を覚えておくと便利かと思います。まずは自分がよく使うであろう単語を覚えて、積極的に使ってみる事がタイ語習得の近道になるかと思います。
滅多に使う事のない単語を最初から、覚えようとしても無理がありますので、使用頻度の高い単語から覚えていく事をお勧め致します。